2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 kimi 日々のくらし 「トロメーオ」そして「告別」 オペラを観に行ったり、4年ぶりに留学仲間と会ったり、夏休みならではの時間を楽しんでいます。 オペラはヘンデル協会主催の「トロメーオ」でした。 はじめて聴く作品でした。 概観は「4人の男女がそれぞれ違う相手を思ってこんがら […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kimi 日々のくらし オリヴィエ・ラトリーの演奏会に行ってきました 先日、ノートルダム大聖堂のオルガニスト、オリヴィエ・ラトリーの来日演奏会にいってきました。 ラトリーさん、親しみやすい空気をお持ちで、全身バネのように体も軽い。 細長いベンチの中央にお尻を置いて、両足を90度上げて半回転 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 kimi 日々のくらし 寒さ対策の手首サポーター 冬は、いくら部屋を温めても、楽器も、我々の体も、温まるのに時間がかかります。 本番やテストの前は特にそうで、手の動きにくさを感じます。 しかもコロナ禍で手洗いの回数が激増して、手袋もずっとしていられません。 ところが先日 […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 kimi 日々のくらし 知の巨人から学ぶ あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 初レッスンは合唱指揮のアドバイスでした。 休み明けにオーディションがあるとのことで、形式やピーク、ややこしいリズムの確認、どこを両手で振りどこを片手 […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 kimi 日々のくらし 楽器が上手になる為にすべきこと 温暖化で年々短くなる秋。 受験生の皆さんはいかがお過ごしですか? 音楽をやる人にとって大事なことのひとつが、自然と向き合うことです。 「え?練習じゃないの?」 もちろん練習は必要ですが、練習ばかりだと煮詰まってしまいます […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 kimi 日々のくらし ショパンコンクールもオリンピックも 先日まで予備予選が行われていた「第18回ショパン国際ピアノコンクール」。毎日Youtubeのライブ配信があり、夢中になって観ていました。 課題に縛りがあるので、プログラムは似通ってきます。それこそ一音鳴っただけで曲が当て […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 kimi 日々のくらし 楽器の待ち受け画面 ヤマハのサイトでダウンロードできる待受画面画像を見つけました。1・2月はクラリネットです。しかし、ただのクラリネットではなく分解されたクラリネット。こんなに部品があるのかと驚きます。 私が知っているのは、この黒い木が『グ […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 kimi ハンガリー あけましておめでとうございます ハンガリーの友人から面白い物が送られてきました。新しい年のカレンダーです。 2週間カレンダーで、日にちの横に小さく書かれているのは「名前」です。ヨーロッパの一部の国では「名前の日」というのがあり、自分の名前が付いている日 […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 kimi 受験生のレッスン オンラインレッスン募集開始 久々のトップページ更新です。目立つようにオレンジ色のボタンを設置してみました!どうでしょうか?おまじないで、引き続きモーツァルトの応援付き。 さて、オンラインレッスンをはじめて3週間になります。できるだけわかりやすい動画 […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 kimi レッスン日記 オンラインでソルフェ? 対面レッスンがしたい!でもそれがかなわない今、お友達の間ではすでに動きはじめた先生もいます。私もY先生より刺激を受けて、新たな形を模索し始めました。 残念ながら現在の我が家はWIFI環境がベストとは言えず、zoomなどを […]