レッスン項目

①楽典②初見視唱・視奏③リズム④暗記・移調奏⑤単旋律聴音⑥複旋律聴音⑦四声聴音⑧和声⑨音楽史⑩楽曲分析 etc.

主なレッスン内容

楽典

レッスンでは成果を確認できる小テストを行い、志望校のこれまでの過去問を分析して類似課題を作成します。また、経験値を高める為に様々な大学の過去問も解いていきます。
基本は自学ですが、わからないところはいつでもLINEで質問出来ます。

初見視唱

その人の『音楽性』がダイレクトに表れるのが歌です。
音程やリズムなどのテクニックは勿論ですが、最も重要なのは「こう歌いたい」というメッセージです。これまで重ねてきた音楽経験をしっかりと反映させましょう。
基礎はテキストを用いて、直前ではそれぞれ志望校の模擬課題を作成して歌っていきます。

聴音

「なぜ書けないのか」はその渦中にいる本人にはわからないもの。交通整理をして具体的なアドバイスをします。
耳だけで乗り切るのではなく、和声の知識に助けてもらいましょう。共通音って何?導音はどこへ行くの?理論を勉強すると確信を持って音符が書けるようになります。

レッスン料

1レッスン120分 ¥8000/回 フレックス制
レッスン時間・回数はスケジュールにあわせてアレンジ可能。
*月3回or4回レッスン費は下記のページをご覧ください。

レッスン費一覧(別窓)

これまでの合格実績(あいうえお順)

愛知県立芸術大学、国立音楽大学、尚美学園大学、昭和音楽大学、千葉大教育学部、東京音楽大学、東京藝術大学、桐朋学園大学、日本大学芸術学部音楽学科、文教大学教育学部音楽専修、武蔵野音楽大学、etc…

//2021年は藝大(声)1名、武蔵野音大(作曲)1名//2020年は藝大(古)1名、千葉大教育学部及び文教大学教育学部1名//2019年は桐朋学園大学(ピ)1名合格//