コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

音大|藝大・教育学部受験【柏市のソルフェージュ教室Lasolla】

  • HOME
  • レッスン案内
    • 小学生のレッスン
    • 中学生のレッスン
    • 高校生のレッスン
    • 大人のレッスン
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • 入室までの流れ
    • 講師紹介

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 kimi レッスン日記

音が外れないように歌うには

歌っているとたまに迷子になってしまったり、最後の音がずれて終わったりすることがあります。 自分の楽器ではそんなことは起こらないので、悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 今日は、音が外れる中でも一番多く見られるケース […]

2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 kimi 日々のくらし

「トロメーオ」そして「告別」

オペラを観に行ったり、4年ぶりに留学仲間と会ったり、夏休みならではの時間を楽しんでいます。 オペラはヘンデル協会主催の「トロメーオ」でした。 はじめて聴く作品でした。 概観は「4人の男女がそれぞれ違う相手を思ってこんがら […]

2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kimi 日々のくらし

オリヴィエ・ラトリーの演奏会に行ってきました

先日、ノートルダム大聖堂のオルガニスト、オリヴィエ・ラトリーの来日演奏会にいってきました。 ラトリーさん、親しみやすい空気をお持ちで、全身バネのように体も軽い。 細長いベンチの中央にお尻を置いて、両足を90度上げて半回転 […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 kimi レッスン日記

へ音記号が読めない時はどうすればよいの?

ピアノを習っていると避けて通れないへ音記号。 自然に読めるようになると思ったらそうでもなくて、大人になってからも苦しむ人が沢山います。 ほんの少しでも改善する方法はないのか?自分で出来る勉強法についてです。 まるで暗号、 […]

2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 kimi 小・中学生のレッスン

聴音での音の聴き方

聴音ってどうやって聴いているの? リズムや音感がある程度必要というのはわかるけれど、何か特別な聴き方があるのかな? 今日は初学者向け、音の聴き方について書いていきます。 音の聴き方の概要 聴音って先頭から順番に覚えている […]

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 kimi 受験生のレッスン

移調は出来ないと猛烈に不便!

今年度の受験指導が終わり、ほっと一息つきながら、久しぶりに『和声』をやり直しています。 自分の勉強で改めて感じているのは、移調の重要性です。 特に和声では、移調ができないと頭の中に音が浮かびません。 それは、ハ長調以外は […]

2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 kimi 受験生のレッスン

合格おめでとう!

今年度の受験が終わりました。 国立音大のホルンに合格した生徒さん、日大芸術学部と東京学芸大(A類)の合格通知をもらったクラリネットの生徒さん。本当に合格おめでとう!! どちらの生徒さんも部活を続けながらの勉強、しかも上手 […]

2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 kimi 受験生のレッスン

音大入試まであと1週間。何が出来る?

入試が近付いてきました。 長年受験生とお付き合いしてきた私がお薦めできる、今から出来ることをまとめました。 楽典 入試直前は、苦手な問題の攻略より、得意な問題を確実に短時間で解けるようにしましょう。 苦手な問題は今からや […]

2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 kimi 日々のくらし

寒さ対策の手首サポーター

冬は、いくら部屋を温めても、楽器も、我々の体も、温まるのに時間がかかります。 本番やテストの前は特にそうで、手の動きにくさを感じます。 しかもコロナ禍で手洗いの回数が激増して、手袋もずっとしていられません。 ところが先日 […]

2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 kimi 日々のくらし

知の巨人から学ぶ

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。   初レッスンは合唱指揮のアドバイスでした。 休み明けにオーディションがあるとのことで、形式やピーク、ややこしいリズムの確認、どこを両手で振りどこを片手 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

カテゴリー

  • Uncategorized
  • はじめまして
  • ハンガリー
    • ライフ
    • 音楽教育
  • ハンガリー語
  • リコーダー
  • レッスン日記
  • 受験生のレッスン
  • 小・中学生のレッスン
  • 日々のくらし

人気の投稿とページ

  • クレ読み(視唱)
    クレ読み(視唱)
  • 「あんたがたどこさ」は何拍子?
    「あんたがたどこさ」は何拍子?
  • 「トレパック」ってなに?
    「トレパック」ってなに?
  • 「ドレミの呪文」覚えると便利な音の並びについて
    「ドレミの呪文」覚えると便利な音の並びについて
  • 属七の和音の勉強法(1)
    属七の和音の勉強法(1)
  • 小学生のレッスン
  • 中学生のレッスン
  • 高校生のレッスン
  • オンラインレッスン
  • 大人のレッスン
  • Q&A
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 入室までの流れ
  • ブログ

Copyright © 音大|藝大・教育学部受験【柏市のソルフェージュ教室Lasolla】 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 小学生のレッスン
  • 中学生のレッスン
  • 高校生のレッスン
  • オンラインレッスン
  • 大人のレッスン
  • Q&A
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 入室までの流れ
  • ブログ
PAGE TOP