小澤征爾さんを偲んで

このところのレッスンは新聞記事の一面から、『小澤征爾』という名前を聞くのがはじめての子もいます。

当時の留学は船。60年前、1ドル360円の時代です。

「想像してごらん、アジア人が西洋のオケを振るなんてことは考えられなかった時代だよ。太陽みたいな人で会った人はみんな大好きになっちゃう!」

子どもの黒目がこちらを見てくるのが感じられます。

しめしめ、興味持ったな。もう少し身近な話も重ねます。

「よく小田急線に乗っていたみたいだよ。」

実際私の友人も駅のホームですれ違ったことがあります。

学校で合唱を振るYちゃんには指揮者セミナーの動画を見てもらいました。1音目をどうやって振るかってところが面白い。

『ボクの音楽武者修行』を読むとブッ飛んでいたのがわかるし、『N響事件』は若い人ほど刺さるでしょう。私もあの話を知った時は本当にショックでした。

世界のオザワを悼んで、一番長く振ったボストン交響楽団(BSO)では、ロゴのBを消し「SO(Seiji Ozawa)」にして追悼、音楽監督を務めたウィーン国立歌劇場にも黒い旗が掲げられたそうです。

私はSちゃんとサイトウキネンの「弦楽セレナーデ」を聴きながら追悼を。

沢山の素晴らしい音楽をありがとうございました。

◎ソルフェージュ教室・ラソラ◎

千葉県柏市で音大受験準備レッスンをしています。