読み替え訓練中

先日リコーダーでFrescobaldiの曲をもらったのですが、それがソプラノ用の楽譜でした。でも宿題はアルトリコーダーで吹くこと。師匠は「書き直してもよいけれど、ソプラノの指使いで吹けますよ」とおっしゃいました。

なるほど。確かにソプラノリコーダーを持ったつもりでアルトを吹くと、頭を働かせなくとも移調ができます。

しかし、耳が固定ド寄りの私は少々混乱を感じます。だって「ミ」と思って吹いていながらも「A」が鳴っているのですから!

このまま吹き続けると脳はどういう変化を見せるのか?順応するのか、反抗しつづけるのか?

♪♪♪〜

数日後、どうなったかというと…

最初の音にうまく暗示がかかれば、実音と違う音名を頭で追っていけるようになりました。ただ長い休符が入ると、実音の指が戻ってきてしまうということも。

さらに日を重ねていくと、メロディを暗記できたためか、音名の存在自体が薄くなっていくのを感じました。それでもまだ奇妙な感じは残っています。

なんだか面白くなってきて、同じ曲をソプラノで吹いたり、アルトで吹いたり、持ち替えもしてみました。次のレッスンまでは譜面を書き直さずに、練習していこうと思っています。

もし私の脳がこの状況を受け入れられたら、リコーダーの勉強には大いに役立つはずです。変化を期待しつつ訓練を続けています。

◎ソルフェージュ教室・ラソラ◎

千葉県柏市で音大受験準備レッスンをしています。