2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 kimi 日々のくらし 11/4(土)「Finland 100 Music History」コンサート 来週の土曜日に、すみだトリフォニー小ホールにて、「 Finland 100 Music History」という興味深い演奏会が行われます。留学時代の同期Kちゃんが出演するのでお誘いをいただきました。お昼と夕方の二部制で、 […]
2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月26日 kimi 小・中学生のレッスン 譜読みについて(3) 「和音が読めない」という悩みをよく耳にします。基本的には根気よく読むしかないのですが、何か工夫が出来ないかと思い、以下のような試みをしています。 <準備運動> 「ドミソシレファラド・・・↑」と、音を3度ずつスラスラ読める […]
2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月26日 kimi 小・中学生のレッスン 譜読みについて(2) 「五線を外れた高音(低音)を読むのが苦手です。」 時々低いドから順々に音をたどっていく人がいますが、時間もかかるし、途中で数え間違えてしまったり…効率が悪いですね。 読める人はどうやって読んでいるのでしょうか […]
2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年10月17日 kimi レッスン日記 ぐぐっとくる和音 寒くなってきました。私も毎朝くしゃみ連発!みなさんもお大事に。 さて、只今Cちゃんと勉強している合唱の伴奏があります。現代的な和声進行も多く、ちょっとカッコ良い曲です。オーディションにも通り、もう弾けているのですが、形だ […]
2017年10月13日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 kimi 小・中学生のレッスン 譜読みについて(1) 以前、譜読み名人になる道を書きました。 譜読み名人への第一歩 今日はその続きの話です。 ちびさんたちが、ある程度読めるようになったと思った数年後に、急に読めなくなることがあります。これが長く続くと演奏がつっかえるようにな […]
2017年10月3日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 kimi レッスン日記 合唱祭のシーズン 10月に入り、合唱祭や文化祭のシーズンがはじまりました。 私のところにレッスンに通ってくる子はピアノの子が多いので、大抵は歌うより「伴奏」役をしています。課題曲のちょっと恥ずかしいような熱い歌詞も、少年時代だからこそ心に […]