2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 szolchanko 小・中学生のレッスン タイは切って考える 聴音で16分音符などの複雑なリズムの前に攻略しなくてはならないのが「タイ」です。 多くのリズムと同じように、叩けたとしても書けることにはならないので、「叩く→書く」の溝を埋めるレッスンが必要です。 タイを考える時は「切る […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 szolchanko 受験生のレッスン 5/4拍子の拍の取り方 突然ですが、下のような譜面を見た時にどんな印象を持ちますか? *↓クリックすると大きな画面が見られます。 5拍子や7拍子が苦手という人も多いですが、コツをつかむとそんなに厄介な譜面ではなく、むしろどう読もうかなとワクワク […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 szolchanko 受験生のレッスン 連符を叩こう! 突然ですが、連符を正確に叩けますか? 連符というと、東京音大に行った打楽器のYちゃんを思い出します。 彼女はそれはまぁ正確に叩くので、いつも拍手ものでした。 専門だからというのもありますが、2時間スネアを叩き続けるという […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 szolchanko 小・中学生のレッスン 付点のついたリズム 四分音符や八分音符など、基本のリズムがすらすら読めるようになった後に出てくるのが、付点のついたリズムです。 易しいものはともかく、複雑になった時に手も足もでなくなることがあります。 自信を持って読めるように復習しましょう […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 szolchanko 受験生のレッスン 「リズム打ち」を上達させるには? リズムをきちんと叩くのは意外に難しいですね。 もちろん、音大を受けるレベルの生徒なら、大抵のリズムは叩けるはずです。 しかし「変な間がある」と言われたり、「遅くなっている」はたまた「速くなっている」と言われたりすることが […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 szolchanko 小・中学生のレッスン 6/8の記譜ルール 6/8を勉強する時には、仲が良い3人の話から始めます。 「この3人は大親友で、いつも手をつないでいます。」 しかし3/4拍子と間違えてしまうことがよくあるのです。 今日は両者の違いについて見ていきます。 6/8と3/4の […]
2017年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 szolchanko 受験生のレッスン 6/8拍子のリズムの型・初級編(2) 6/8拍子のリズム型探し、今度は初級編(2)です。 6/8拍子のリズムの型・初級編(1) リズムの型探し 前回同様に「リズムの基礎」よりやってみます。 1)次のリズム譜から、自分が知っている6/8のリズム型を見つけて、丸 […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 szolchanko 小・中学生のレッスン 6/8拍子のリズムの型・初級編(1) 以前、リズムの型についての話を書きました。 リズムの型を素早く見つける練習 今日はその続きで、6/8拍子のリズムの型についてです。 聴音の導入順序は、まず2/4拍子、4/4拍子、続いて3/4拍子。 少し順応する時間をとっ […]
2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 szolchanko 小・中学生のレッスン リズムカードをつかって(3) 今日は、はじめてのシンコペーション、「ティターティ」の話です。 このリズムは、幼児にとっては「難しいリズム」に分類されますが、大人でもこれが出てくるだけで拒否反応が出る方もいます。 どうしたらこのリズムに親しみを持っても […]
2017年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 szolchanko 小・中学生のレッスン リズムカードをつかって(2) リズムカードを覚えて、一通り判別がつくようになると、次の段階へ進みます。 この段階は楽しみながら体に入れるのが一番なので、様々な遊びを取り入れます。 対象年齢は就学前から小学校1年生あたりまで、です。 リズムカードでの遊 […]