2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 szolchanko リコーダー 「大人のリコーダークラブ」 ちょっと面白いことをはじめました。 「大人のリコーダークラブ」です。 かなり前からやりたいと思っていたのですが、作品選びやレベルに迷い、考えては諦めての繰り返し。 意外にも背中を押してくれたのは『コロナ禍』でした。 始め […]
2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 szolchanko リコーダー ポルタティフオルガンで中世へタイムスリップ! 先日、リコーダーの演奏会を聴きに行ってきました。 前半のプログラムが面白くて、ポルタティフオルガンやクラヴィシンバルムが出てきて、瞬時に中世へタイムスリップ! ポルタティフオルガン(portative organ)は、そ […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 szolchanko リコーダー 楽器用マスクを買いました なんだか時機を逸した話ですが、島村楽器プロデュースの「楽器用マスク」を買いました。お高いのですよ、1800円超え!一枚のマスクと考えると躊躇する値段ですよね。装着感を確かめたくとも衛生用品は返品できないので、長く踏み切れ […]
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 szolchanko リコーダー スラーを考える宿題 先日リコーダーの師匠から、「スラーを考える宿題」をもらいました。今やっているのはバッハで、もとはオルガンの曲です。譜面にはスラーが書いてありません。 レッスンの直後は「どんなスラーを付けようかな♪」とうきうきして帰ってき […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 szolchanko リコーダー 「東京リコーダー音楽祭2019」に行ってきました 行ってきました!10年ぶりの開催なんだとか。会場は満員で、数々のブースも大賑わい。あちこちで試奏の音が入り乱れ、演奏会前からロビーが熱っぽい! それにしても、リコーダーというのは本当に音が小さい楽器なんだなぁと思いました […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 szolchanko リコーダー 鳥の声が耳を良くする? 最近、気にして聴いている音。「鳥の声」です。高周波なんですって!葉っぱのこすれる音なども高周波だそうです。耳年齢をあげるトレーニングにもってこいです。 鳥って、変なところで「間」を空けます。そしてその間隔はバラバラです。 […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 szolchanko リコーダー 「Flanders Recorder Quartet」を聴いてきました 少し前の話になりますが、12月の頭に、ベルギーの『Flanders Recorder Quartet』を聴いてきました。 彼らの最後の公演ということもあり、ほぼ満席。 お客さんはリコーダー愛好家が多かったような気がします […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 szolchanko リコーダー 本番終了 トリオの本番、無事に終わりました。 響くとは知っていた近江楽堂、でも予想外の響きにびっくり。 なんていったらよいのか、音に羽が生えたかのように「ふわ〜〜っ」です。 特に低音がよく響くことに驚きました。 いろんな人の演奏を […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 szolchanko リコーダー ドルネルのソナタに奮闘中! 秋の気配がしてきました。 あんなに暑かったこの夏はいったいなんだったんだろう? ヨーロッパも暑かったようで、デュッセルドルフ在住の友人が、よくSNSに温度計の写真をアップしていました。『40度までしか目盛りがない温度計な […]
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 szolchanko リコーダー リコーダーの発表会 私が習っているリコーダーの発表会が終わりました。 演奏したのは、何度かブログにも出てきましたフレスコバルディの「カンツォーナ」です。 はじめてプロのチェンバロの方に合わせてもらいました。大変なことも多かったですがすごく楽 […]