締め切りは12/24(土)です。
今回の課題は6つあります。
1)2)5)6)は24日締切。
4)はレッスン当日に見せてくれればOKです!
宿題
1)今日最初に書きとった四声課題を、3つの調に移調した録音を送ってください。
2)愛知県芸過去問
*最初に問題をざっと見て、解く計画を立てていいです。
時間内に全問解くのが目標です。写真を撮って送ってください。
3)視唱
次のレッスンまでの目標は「自分からアクションを起こすこと」です。
特に指定しませんので、青いテキストでも、コールユーブンゲンでも何でもいいので、1日何曲と決めて、毎日歌ってください。
「どう歌いたいのか」悩んでもがいていると、ふと道が見つかることがあります。
歌ときちんとぶつかって悩む。それが出来ると上にあがれます。
4)現代音楽の鑑賞
鑑賞の宿題は今回で一区切りです。
1月後半は聴いた曲を自分なりにまとめて、年表を作ります。
そのために、少し手薄は現代音楽を5曲聴いておいて(プリントはなし)、あなたの作曲家ノートに直接書き込んでください。
次回のレッスンで、ここ2回のプリントも反映させたノートを見せてください。
5)四声聴音 3題
少しエコーをとって、聴きやすい音源に変えました。
主和音のあとに問題、全5回、曲間は20秒です。
amoll 2/2拍子 8小節
Cdur 2/2拍子 8小節 学芸R3過去問(移調)
emoll 2/2拍子 8小節 芸大2019過去問(移調)
6)リズムの暗記聴音 2題
<手順>
1)ト音記号、6/8拍子、一段に4小節区切って鉛筆を置く。
2)4回音がなるので暗記して、最後に和音がなったらそれを合図に鉛筆を持って書く。
*音は「G」音のみ、リズムを聴いてください。
a)6/8拍子 4小節
b)6/8拍子 4小節