読譜の初期段階でしっかり学びたいリズムについてです。
私は桐朋の音教で使っているリズムカードを愛用しています。(学内売店で購入可能)
このリズムカードはすべて同じサイズで、二拍のリズムカードです。裏には擬人化された音符の絵が描かれており、就学前の小さい人たちとも楽しく遊べます。
四分音符は「ター」、八分音符は「ティティ」、四分休符は「スン」という呼び名があり、まずは手を叩きながらリズムの名前を読みます。
例えば下のリズムはこう読みます。
「ターター・ティティター」です!
慣れてきたら「ティティターはどのカードかな?」とたくさん並べた中から該当カードを見つける遊びをしたり、今弾いているピアノの本を使って「ここにもティティターが隠れているよ、どこにいるかな?」と探すゲームをします。
◎ソルフェージュ教室・ラソラ◎
千葉県柏市で音大受験準備レッスンをしています。